Civics
國中
已解決
(2)の問題の答えがなぜ0〜4歳になるのかわかりません…
5歳ごとに区分したなら0〜5歳になるんじゃないんですか?
4
Q 資料から考えよう
資料1 総人口と年齢別人口の割合
2019年総人口:
1億2617万人
老年人口
少子高齢化
資料2 総人口におけるXの割合と高齢化率の推移
%
80
70
60
50
40
30
20
[10]
543210% 012345 [OL
( 総務省資料)
年少人口
歳 1050802010
100H
90
70
60
40
30
女
1970 80 90 2000
→教p.18~194
-X の割合
高齢化率
推計値
51.4%
38.4%
10 20 30 40 50 6065年
(内閣府資料)
資料 12 中のXに共通してあてはまる語句を答えなさい。
(2) 読取 資料1から, 40歳以下の人口を5歳ごとに区分したとき,最
ねんれい
も人口が少ない年齢区分は何歳から何歳ですか。
□ (2)
n
歳〜
歳
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7778
52
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6406
28
【まとめ】第1章 私たちと現代社会
6338
54
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32
ありがとうございます!😭