Japanese
國中

国語の説明的文章の読解で最初に出てきた内容が、全部読み終えていざ問題解く時にはほとんど忘れてしまいます😭💦💦 なので最初の方に答えがあったら絶対に見つけられません(後ろの方ばっかりさがしてしまいます。) どうすればいいんでしょうか😥💦

解答

僕は、前から読み進めて、問題(傍線部)が出てきたら問題を解いていくって方法で解いてますよ!

留言

全部読んでから問題解き始めてるんですか?

ほたる

はい😓 そこも今迷ってるんです💦
問題よんでから解くべきか、全部読んでから解くべきか…😭💦

ゆう

極論、質問者さんが上手くいくほうでいいと思います。
アドバイス
○本文を読む時に強弱をつける。筆者の意見が書いてある部分はじっくり読み、具体例はざっと流す程度に読む。
○傍線部を吟味する。傍線が一文全てに引かれているのか、文の一部に引かれているのか、傍線部は何について述べているのか、など。

留言
您的問題解決了嗎?