①みんな配ってもらえてなかったら、同じ条件じゃないですかね。
教科書みて地道にするしかないんじゃないでしょうか?
答え合わせしたいって、一度されたのですね。しかし、不安になりますよね。
その場合、他の子はどうしているのでしょうか?
②もし、欠席等で自分だけもらえてなかったら、学校にもらいに行くべきです。(夏休みだから担当先生いるか電話確認が良いでしょうね)
③残念ながら無理です。
この手の質問は、たまに上がりますが、回答者はまずいません。
著作権も問題もありますからね。
友だちに送ってもらうのはアリでも、不特定多数が閲覧できるネット上に著作物を公開するとなると、著作権に引っかかってきます。
「この問題教えて下さい」というQ&Aはだいたい、教科書や参考書とかドリルの問題の部分的な写真を写しているので、多くのQ&Aは、厳密には、著作権違反になります。(相手が、著作権違反を申告すれば負ける。でも、いちいち見つけて裁判する方が金がかかるので、訴えないだけ。)そうなると、このサイトは、著作権違反の巣窟ですね。
ま、著作権って、守らねばならない物ですが、その線引きって、難しいのも事実です。
いえいえ、ワークは教科書レベルのないようなので、地道にすれば8割は埋まりますよ。
そうですね、すみません。
ですが時間をかけたのは変わりありませんし、もしその回答が間違っていたら友達の責任になってしまうので自分でちゃんとした解答を買わせて頂きました。
解答を買えたんだ。(本屋さんで売っているようなワークだったんですね。)
そもそも、先生がみんなの解答を配っていないんですね。
提出後に答え合わせをするパターンですね。
「わからない部分は教科書を見て問題をといて、答え合わせは教科書から自分で探して」というスタイルです。本屋に売っているかは知りませんが、メルカリで買いました。嫌味を言いたいのかわかりませんが私的に「答え見て終わらせるつもりだったんだw」という解釈をしたのですが、言い方をもう少し考えた方がいいと思います。とてもやる気が失せますし、複雑な気持ちになります。嫌味を言うつもりでなくても言い方次第で傷ついたりモチベが下がったりする人もいるので気をつけてほしいです。赤の他人ではありますが、そう思ったので言わせて頂きました。申し訳ありません。
言葉が悪くてすみません。
①煽っているわけではありません。
②学校のワークが本屋ではあまり売っていないので、素直に、売っている本屋があって、買えるんだという思い(驚き)です。
③そもそも、ワークとワークの答えはセットで学校に来ますから、先生が答えをどのタイミングで配るので、宿題提出後に答えを配るパターンですね。って言う程度で、あまり負の感情を持って書いていません。
④メルカリでワークが売ってるって言うのは良い事聞きました。
その購入先が不思議だったんですを知りたかったんですよ。
ありがとうございます。
⑤嫌みを言うために、コメントをしているのでは無いです。
真実を知りたいを思い、色々書き込んでいます。
時には、オーバークオリティーなくらいにです。効率を考えたら、時間の無駄ですよね(笑)
⑥諫言(かんげん)ありがとうございます。
>申し訳ありません。
と、コメントする必要はありませんよ。
世の中は、お互い様なんだから、
⑦ずいさん自信を持ちなさい!
あなたのしている事は、間違っていません。
最初は、どういう事情でそういう事を言っているかわからないから、一般的な返答をこちらもしています。これは、だいたいこういうパターンかなって確率論ですよね。
前のコメントで、自分のした答えの確認がしたいんだなと理解しました。
なら、
①先生が答えを渡すときに答えを見るか、
②友達に、答えの確認(確かめ)を相談すればすむは無しなんですよね。
それが、できないのは、シャイだからだと思います。
シャイなことに善悪はありません。そういう気質なんだから。
しかし、すぐ凹んだりするのは、自己肯定感が低い故の所だと思います。(これも、これまでのコメントからの予測なので外れていたらごめんなさい。)
別に落ち込んでも良いんですよ。私も、落ち込むことはあります。しかし、必至に元に戻ろうと努力しますから。
youtubeって便利で、色んな人が、自己肯定感の高め方の動画あげています。
↓最近、なるほどなって思った動画を1つリンクしておきますね。
【斎藤一人】この4文字の言葉を脳に入れると覚醒してスゴイ現象が起こる。潜在意識が勝手に書き換わるスゴ過ぎる言霊 1
https://www.youtube.com/watch?v=dIp6O9Gstv8
友達に見せてもらおうと思いましたが、友達も時間をかけてやったのに自分だけ得するのはどうなのかなと思いました、ご迷惑をおかけしてすみません