Mathematics
國中
已解決

すみません。

基本問題6の⑴ってどうやってやるんですか?
教えてくれると嬉しいです!

基本例 6. 次の式を因数分解しなさい。 (1) x3+2x2-3x (2)(x+y)²+(x+y) - 12
因数分解 数学

解答

✨ 最佳解答 ✨

ㆍたすき掛けという方法で解く 👍🏻♥︎

ぱむ久しぶり!
元気だったー?

あーたすき掛けか
聞いたことはあるけど初めてだな

ありがとね👍🏻❤︎

ベスアン失礼!

何とか元気 ー (◍ ´꒳` ).′

高校で使うよ 🙌🏻♡̴
説明が難しいから、
たすき掛けのやり方を説明してくれている
ノートとか探すといいと思う .′
それか調べるか .. >”<

よかったー!
また共有とかでいっぱい話そうねっ

高校で使うんだ💦
大変だ
おけっ
何から何までありがとねっ!

留言

解答

ベスアンの後の駆け込み失礼します!

これはたすき掛けしなくても解けます!
xでくくって因数分解の公式に当てはめるだけでいけます。
x^3+2x^2-3x=x(x^2+2x-3)
=x(x-1)(x+3)
でいけます。

たすき掛けは受験校等によりますが、基本使わないことをおすすめします。センスが問われるので、センスがないとロスタイムが生まれるからです。
ベスアンではたすき掛けを推奨していますが、個人的にはこの問題の難易度からすると使わなくてもいける問題だと思います。
以上です。ベスアンの後で大変失礼致しました。

なるほどです!

わかりました!

ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?