Mathematics
國中
已解決
一次関数の問題です。
(1)で、bにx=20,y=0を代入するのはなぜですか?
bは切片なのに、なぜx軸上の座標を代入しているのかが分からないです💦
2
1次関数の利用 ①A46
P地点とQ地点
があり、この2地点は(Q地点) 980-
980m離れている。 A
さんは9時ちょうどに
P地点を出発して Q地
点まで,Bさんは9時6分に Q地点を出発してP地
点まで,同じ道を歩いて移動した。 上の図は,Aさ
んとBさんのそれぞれについて, 9時x分における
P地点からの距離をymとして,xとyの関係を表
〈12点×2〉 (R4 兵庫改)
したグラフである。
□(1) 9時6分から9時20分までのBさんについて,
(P地点)
y(m)
Bさん Aさん
[
06 14 20
(9時)
-x (分)
yをxの式で表せ。 得点UP
[
]
WHOMATA
□ (2) AさんとBさんがすれちがったのは,P地点か
ら何mの地点か, 求めよ。
2 考え方 2人のグラフの交点が,すれちがったと
きを表している。
(1) 6≦x≦20のときのBさんのグラフの式を求めれ
ばよい。
0-980 _-980
20-6
14
傾きは,
=-70 だから,
y=-70x+bにx=20, y=0を代入すると,
0=-70×20+b
0=-70×20+66=1400
b=14000AAS 8
[y=-70x+1400 ]
(20≦x≦14のときのAさんのグラフの式を
y=axとして、x=14, y=980 を代入すると
980=ax14a = 70 よって, y = 70x
これと (1) の式を連立方程式として解くと、
x=10, y=700
1
[700m ]
5
み
(1) ・
B
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
なるほど、!わかりやすかったです🌟
ありがとうございました🙏🏻