Mathematics
國中
已解決
この問題の回答なのですがなぜ7+5(n−1)なのですか。7+のところまではわかるのですがなぜ5(n−1)になるのかわかりません
50%80% 下の図のように、 同じ長さの棒を並べて
1番目 2番目, 3番目と図形をつくった。 この並べ
T
方にしたがい, n番目の図形をつくるときに必要な
棒の本数をnを用いたもっとも簡単な式で表しな
さい。ヒント
(青森・一部略) <6点>
1番目
2番目
3番目
......
1
868208
2番目
1番目
3番目
+5
+5
1番目の図形の棒の本数は7本で、
その後, 5本ずつ増えていきます。
1番目の本数
7+5(n-1)=7+5n-5
=5n+2 (本)
5本ずつ(n-1)回 S
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
13番目は ミスって+5が1個少なく
11個しか書いてませんが
ホントは12個 +5が続きます。
伝えたいことに変わりはありませんm(_ _)m