Mathematics
國中
已解決

写真の問題で写真に書いてあるようといたのですが、なぜかyの値がマイナスの値になってしまい、問題に解が合わなくなってしまいます。なぜでしょうか?教えていただければ助かります。

問2. 峠をはさんで、 A地点、 B地点が2.3km離れてある。 いま、Aから峠までを時速4 km、峠からBまで時速6km の速さで歩くと3時間45分かかった。 Aから峠まで と、峠からBまでの距離をそれぞれ求めなさい。 AxKm、山~Bをykmとする。 7+7=2₁3 y 十二章 15 6. 6x+6y=13.8 6xct4y=90 2y=-77612 y=-38.1 90 7640 9304.6 15 246 41 246 90 456 85.4 FA~B 全 23 は4 6 じ茶苦 60 60 10 45 180 2125 22 60 42 15
連立方程式の利用 速さ・時間・距離

解答

✨ 最佳解答 ✨

計算は間違ってないですよ。

時速4kmで1時間歩くと4km歩くので
3時間以上歩くにしては
AB間の距離が短すぎるんです。

だから、問題の設定が間違ってますね。
といって23kmだとしてもうまくいかずで😰

解なし、が答かもしれません。

kwms

ありがとうございます。問題の設定がおかしいというのは思っていませんでした。今日学校で先生に聞いてみようと思います。

kwms

解の確かめと吟味をしてから、問に解があっていない。とするのが正解とのことです。解がないという問題は初めてだったので戸惑いましたが、教えていただきありがとうございました。😊

なゆた

報告ありがとうございますm(_ _)m

先生の作りミスの可能性もありますが笑

解なし
になる問題だったんですね。

スッキリしました

留言
您的問題解決了嗎?