Mathematics
國中
已解決
中二数学連立方程式の問題です。
見にくくてすみません🙇🏻♀️
なぜこの答えになるのかどなたか教えてください((*_ _)
(3)(1),(2)から
連立方程式
なさい。
x+y=7
2x-3y=-6
の解を答え
x=3,y=4
1
2元1次方程式と連立方程式の解
次の問いに答えなさい。
(1)x が 0 1,・・・・・・・,5であるとき,2元
1次方程式x+y=7の解を求め,次の
表の空らんをうめなさい。
IC 0 1
JC
y
y
7
AI
2
1 2 2
65
5
(2) x0, 1,・・・・・・・ 5 であるとき, 2元
9
1次方程式2x-3y=-6の解を求め,
次の表の空らんをうめなさい。
UE
0 1 2 3
8|3
教p.42 ~ 45
tor
3 4 5
10
3
4 3 2
43
4
4 5
14
16
3
3
解答
解答
連立方程式の解
x+y=7
2x-3y=-6
(1)で、x+y=7の解の組が表で示されています
(2)で、2x-3y=-6の解の組が表で示されています
★連立方程式の解とは
両方に共通な解の組の事なので
★この場合は、
2つ方程式の解の組を表した表の中から
共通な値の組である、x=3,y=4 が
連立方程式の解となります
なるほど…!
表から読み取ることができるのですね😳
困っていたのでとても助かりました😭💞
ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
なるほど…!
表に同時に成立するxyが書いてあるので今回は計算しなくて良かったのですね😳
助かりました😭💓ありがとうございました((*_ _)