Contemporary writings
高中
現代文の単語の問題です。
ウとエにそれぞれ「混沌」と「秩序」が入ります。
なんでそのような答えになるのかわからないし納得いかないので、誰か教えてほしいです。
お願いします
原理を一ノ
ものを一 ケとみなすことだ、という考え方もある。
④次の空欄に「秩序」または「混沌」を入れて、文を完成させよ。
人は理解できない事象に出会った時、それをそのままにしておくことに耐え
られず、手っ取り早い物語を当てはめてそれを理解しようとする。正確には、
理解したつもりになる。 アを嫌い、イを求める故であろう。ただし
などない現
「中国の古典 『荘子』ではウを、五感をもたない存在、
実の世界の象徴として描いている。そのウが、親切心によって五感を与
えられた結果死んでしまった、という話は、我々の世界認識の仕方を考える上
で示唆的である。
hub
APLI
④ア=混沌イ=秩序 ウ=混沌
エ=秩序
* 「混沌」を「抽象」したものが「秩
序」とも言える。その過程で、
多くのものが切り捨てられてい
る。 →56
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
補足すると、混沌=バラバラ というのは区別しているのではなく、
バラバラぐちゃぐちゃで一つのかたまりのイメージです。
なので五感という区別を持ちません。