English
高中
difficultyがO(目的語)になるのはなぜですか?
このhadはなんて意味で使われてるんですか?
英文図解
iny
[In the Middle Ages ] the young had difficulty finding work.
M
S
V
O
M
In が前置詞句をつくります。 句のなかにSVは入らないので、 the young had
の手前で In のカタマリが終わり、動詞の had を修飾します。 the +形容詞 「~な
人々」から、 the young 「若者」、 have difficulty -ing 「~するのに苦労する」 で
す。
the young = difficultyにならんから
difficultyは
和訳 中世では、 若者は仕事を見つけるのに苦労していた。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
総合英語be まとめ(1)
13669
158
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
13033
13
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9393
153
最強の英単語覚え方!
7161
60
【総合英語フォレスト】まとめ(3)態/不定詞/動名詞
6484
43
【総合英語フォレスト】まとめ(1)動詞と文型/動詞と時制
6442
29
総合英語be まとめ(2)
6100
20
総合英語be まとめ(3)
6014
41
【総合英語フォレスト】まとめ(2)完了形/助動詞
5160
14