Mathematics
國中
已解決
*中2 データの分布 箱ひげ図の2つのひげの長さはほぼ同じで、中央値は箱の真ん中辺りにある。このことからなぜ、得点はまんべんなく分布しているといえるのですか?
*この問題とは違いますが、四分位数を答える時は単位をつけたほうがいいのですか?
どなたか教えてください、お願いします🙏🙇♀️
? 考えてみよう!
下の図は、4人の得点のデータを箱ひげ図に表したものである。
アシダ
ノブさん
タカケン
ザキさん
0 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 26 28 30 32 34 36 (点)
図からどんなことが読みとれるか考えよう。
アシダの図に注目して読みとろう。
ちが
アシダは2つのひげの長さは(ほぼ同じで大きく違っていて) 中央値は箱の部分の
あてはまるほうに○をつけよう。
NABI
左寄り真ん中右寄りにある。このことから、得点は低いときから高いときまで
まんべんなく分布しているしていない)。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2563
7
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
2290
8
丁寧にありがとうございます!私の勉強不足なのかもしれませんが、四分位数って 第3までかと思ってたのですが…