✨ 最佳解答 ✨
【問1】
_2点 A(√6/2,√2/2),B(−√2,0) の距離を求めよ。
【問2】
_次の式を簡単にせよ。
(1) √(28−4√13)
(2) √(6+√11)
(3) √(√(89−28√10))
【問3】
_?の辺の長さは。
_3番って、問2の3?、問3?どっち?
問3です.′
_その他の設問は、取り敢えず、解けたの?
_問3は、林檎毒蛾 さんや、ko boy さんの言っていた、図形の問題のコアで、直角三角形を作って、三平方の定理で解く。
_そして、もう直角三角形を作った状態が問3。図形が歪んでいるけれども、正三角形を半分にした直角三角形と、二等辺三角形と、がくっついている。全体も直角三角形。
丁寧な説明ありがとうございますᕱ⑅︎ᕱ"
_分かった?
二等辺三角形だということを図に書いてみて
考えたのですが、分からなくなってしまいました💦
時間を頂戴してしまうのですが、、
解説をして頂きたいです🙏🏻
やり方が気になってしまって( . .)"
_数学なら勿論。
_但し、建築とか、測量とか、なら電卓使って近似値ですね。
なるほどᕱ⑅︎ᕱ"
そのような問題があるのですね.ᐟ
3番が分からないですが……💦