Mathematics
國中
中2数学まとめで出てきました。確率とは違うようです。どう解けばいいか、教えてください。
1
数直線上の原点に点Aがあり, さいころを投げて, 偶数の
目が出れば出た目の数だけ正の方向へ、奇数の目が出れば
出た目の数だけ負の方向へ移動する。
下の表は,さいころを何回か投げたとき,出た目の数とそ
の回数を示している。 次の問いに答えなさい。
(
目の数 1 2 3 4 5 6
3 2 (土)
回数 4 1 2
-4
2
-8
(1) 4の目が2回出たとき, 点 A の位置を求めなさい。
4×2=8
3AA
20
(2) さいころを投げたあと, 点Aは+5の位置にあった。
4の目は何回出たか答えなさい。
次の連
(1)
5
半
(1)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11136
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81