Geography
國中
已解決
この問題のダッカと日本の時差が3時間あるということまでは解けたんですが、
なぜ、答えが3月3日午後1時になるのか分かりません😵
1 次の資料Ⅰは、東南アジアとその周辺を表した略地図である。 資料 Ⅰ を見て, 後の (1)~(6) の問いに答えな
さい。
BAADDES
資料 Ⅰ中のa~d の点線(-------) は, 10度ごとの
間隔で引かれた緯線を示しており,この4本の緯線
のうち、1本は赤道である。 赤道を示しているもの
はどれか , a~dから1つ選べ。 また、資料 Ⅰ中の
ダッカ (②) を首都とするバングラデシュは,東経
90度の経線で標準時を決めている。 ダッカの日時が
3月3日午前10時であるときの東京の日時として正
しいものはどれか,次の (ア) ~ (エ)から1つ選べ。
(ア)
3月3日午前4時
(イ)
3月3日午前7時
(ウ)
3月3日午後1時
(エ)
3月3日午後4時
資料 Ⅰ
ダッカ
171.
a.
b
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11709
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3802
70
高校受験対策🔥地理完全まとめ🇺🇸
2930
20
ありがとうございます!!
つまり、日付変更線に近いほど時間が早く進むということですか?