【ベストアンサーあり🏅】 中2 数学 証明
写真(2)垂直二等分線であることの証明
についての証明法が分かりません、
教えていただけるとありがたいです、!
写真1枚目→問題
写真2枚目→マイノート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベストアンサーについて↓↓
ベストアンサーは回答が早い方につくと思います、!
ただ、めっちゃめっちゃ分かりやすい回答が来た場合(?)変更する可能性があるので把握よろしくお願いいたします。
解答
解答
参考・概略です
(1)
△BACと△DACにおいて
仮定より、AB=AD ・・・ ①
CB=CD ・・・ ②
共通辺で、AC=AC ・・・ ③
①,②,③ より 【3組の辺がそれぞれ等しく】
△BAC≡△DAC
合同な図形の対応する角は等しく
∠BAC=∠DAC
(2)
△ABDにおいて
仮定より、AB=AD
2辺が等しく、二等辺三角形
また、(1)∠BAC=∠DACより
ACは、二等辺三角形の頂角の2等分線となるので
定理【二等辺三角形の頂角の2等分線は底辺を垂直に2等分する】より、
底辺BDを垂直に二等分する
よって、ACはBDの垂直二等分線である
(2)は違う気がする。。
定理の証明なので、
頂角の二等分線だから底辺を垂直に二等分する、、ではなくて
どうして、頂角の二等分線は底辺を垂直に二等分するのか?
これを聞いている問題だと思います。
kizuna さんへ
以下の理由で、定理を使っています
この問いは、ある教科書で定理【二等辺三角形の頂角の2等分線は底辺を垂直に2等分する】
を学習した後 つまり証明が終わった後に出てくる問題となっています
また、学年末テストのようなので、「三角形・四角形」の様な単元の区切り内で、
定理の学習が済んでいると思われ、また解くときの指定(使わない等の)がありません
なるほど、了解しました。
ありがとうございます。
一つ質問があるのですが
「つまり証明が終わった後に出てくる問題となっています」
参考までにどこの教科書、問題集かお解りですか。
当方、問題作成にも携わっていますが、この問題はあまり見かけないのです。
宜しくお願い致します。
★月 雫 ルナ 雅とペア画 さんへ
御免なさい。勝手な書き込みが増えてしまいますが、ご容赦を。
★kizuna さんへ
>この問題はあまり見かけないのです。
●確かに、あまり見かけませんね
逆に、その為記憶に残っていましたので、
数年前の・・・書籍です。
実物がどこかにあるはずなので明日確認してみます。
あればページを載せますので確認して見て頂けると良いかと思います。
★月 雫 ルナ 雅とペア画 さんへ
御免なさい。勝手な書き込みが増えてしまいますが、ご容赦を。
★kizuna さんへ
>参考までにどこの教科書、問題集かお解りですか。
>当方、問題作成にも携わっていますが、この問題はあまり見かけないのです。
東京書籍 新しい数学2 P.127、P127 【平成28年発行】
P127 で,定理の証明と提示
P128 で,問題として掲載
となっています
ご確認いただけたかどうか,返信をお待ちしています
こんばんは。古い教科書が無いのですが、最新版でも掲載されていました。
確かに、定理の証明を済ませた後の問題でしたので、mo1さんの仰る通りです。
大変失礼致しました。
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
こちらの証明の方が正しい