✨ 最佳解答 ✨
医学部でも、大学によってレベルが違います、どこの医学部に行くかにもよります
公立がどのような対策をするのかがわかりませんが私の高校では一年のうちから志望校調査が始まりますが、阪大で書いて出してますがなんとも言われてません
私自身、高校受験のときはエー判定を出したことありませんでしたが、合格できました
なのでA判定が出たから合格できるわけでもありませんし、A判定が出なかったから受からないわけでもないです
ここから全力でやれば受かることだってあります
主さんの地域の公立校がどのレベルがどこにあるのかがわかりませんが、66まで下げるのはもったいないなって思います
70くらいがちょうどいいのかなとも思います
進学実績はもちろん大切です
しかし、鵜呑みにしてはいけません、例外があることを忘れてはいけません
その学年によって志望校は全く違いますし、学力にも差があると思います
また、学年につく先生によっても変わってきます
そこの変動で進学実績は変わると思ってください
友達にいってるから…そのような不安ももちろんわかります
でも、友達をそこまで気にしていたら何も動けません
友達のことが気になるのもわかりますが、自分の意志を貫き通すことも大切です
そこで悪く言うような友達だったのならばそこまでです
本当の友達はどんな道に行こうとしても応援してくれると思います
志望校を変えることは逃げることではありません
それは覚えておいてください
決して逃げてるわけではないです
自分の選択肢の中から、ただ答えを変えただけです
高校のレベルを下げることで、難関大学合格はたしかに可能性は下がるかもしれません
ただ、入学後の自分の行動次第です
気を抜いたらもちろん可能性は下がります
とりあえず今はどうしたいか、自分が行きたい道を選べばいいと思います
それが75のところを目指すというのならば受験日まで必死に頑張るしかないと思いますよ
どの道をいこうと、必ず主さんの経験としていいものになると思います
受験がんばってください、そして一緒に頑張りましょう
(´இωஇ`)なんかコトダマありますね、、、。
ゆきさんのおかげで志望校変更への障壁が気がします!!志願変更日まで模試とかやって判断しようと思います!ほんっっっとにありがとうございます!!!