Japanese
國中
已解決

古文が出来ないのですが、高校受験用にどのような勉強しています(していました)か?
五段活用や助動詞など教えて頂きたいです

解答

✨ 最佳解答 ✨

実は古典には五段活用ではなくて、四段活用になるんですよね。詳しくは高校で習ってください。四段活用も五段活用と同じように、未然形の上はア段の音です。
例、給ふ(たまふ)(~なさる)→給はず
助動詞は、"最低限"、「ず」で打消、「たり」で完了、「けり」で過去、「き」で過去 などを知っておくといいですよ。 高校で習いますが、「たり」には完了以外にも存続の意味もあり、「けり」には過去以外にも詠嘆の意味もありますが、最低限「たり」=完了、「けり」=過去と覚えておくといいです。

留言

解答

高校で習う助動詞の一部を先取りしていました。
打消の「ず」、完了の「ぬ」、推量の「む・むず」、「べし」(意味多数)など…

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉