✨ 最佳解答 ✨
_その前に、POSシステムって何の事であると思っていますか?
_多くの人が勘違いしている様ですが、コンピュータでレジ打ちをしたりすることをPOSシステムと言うのではありませんよ。
_POSシステムのPOSとは、「Point of Sale」の略称で、日本語では「販売時点情報管理」です。
_例えば、販売する商品の種類が少なければ、カメラで商品と店内とを監視するだけで、販売時点情報管理が可能なので、コンピュータのレジがなくて、餃子の無人販売で料金箱だけ置いていていてもPOSシステムなのです。
_販売時点情報管理は、リアルタイムの販売情報を見える化する事が多きな目的です。
_これを細かく言えば、
①、売れ筋商品が把握できる。
②、欠品やら、商品の補充のタイミング・数量やら、が
把握できる。
③、売り場の変更等による、商品の売れ行きが把握出来
る。
④、(多くの場合)万引き・詐欺等の犯罪が把握出来る。
_これらが、基本です。
_そして、多くの企業で行っている様に、コンピュータにリアルタイムで連動させる事やら、性別・年齢のデータも入力・連動させたり、ポイントやら電子マネーやらの優待を連動させたり、天候やらその地域での行事等の外部データ等と連動させる事で、追加として、
⑤、顧客の囲い込みをすることができる。
⑥、POS型amazonギフトカードの様に、会計をしたと
同時に初めて金銭的意味を持たせる、等の新しい商品
を作り出せる。また、これは、未会計のPOS型ギフト
カードが盗まれても、金銭的意味を持たないので、犯
罪防止にも役に立つ。
⑦、購買層やら、天候やら、地域行事やら、と、商品の
売れ行きとの、ビッグ・データを作り出す事が出来
る。
等の利点・目的が考えられます。