4 次のI~Ⅳの化学変化について,あとの問いに答えなさい。
Ⅰ
酸化カルシウムに水を加えた。
かっせいたん
ⅡI 鉄と活性炭の混合物に食塩水を加えた。
Ⅲ
クエン酸と炭酸水素ナトリウムの混合物に水を数滴加えた。(2
Ⅳ 塩化アンモニウムと水酸化バリウムの混合物に水を加えた。
□(1) I~IVの化学変化では,どの場合も反応によって熱が出入りしている。
化学変化が起こるとき,温度が上がる反応を何というか。
□ (2) IVの化学変化で発生する気体は何か。 その化学式を書け。
□ (3) 反応によって熱を吸収し、温度が下がる化学変化はどれ
からすべて選び, 番号で答えよ。
(4) お菓子のふくろの中にはお菓子が酸化しないで長持
ちするように右の図のような脱酸素剤が入れられてい
ることがある。
□① 脱酸素剤は上のI~Ⅳのどの化学変化を利用して
いるか。
PHOTOR
上の I~ⅣV
か。
れませ
O NOT EXT
せん
STEAT
せん)
たべられません
DO NOT EAT
ません
DO NOT EAD
たべられませんたべられません
DO NOT EAT
4
(1)
P
□ ②
1② 脱酸素剤を入れると, お菓子が酸化しないのはなぜか。 簡単に書け。
(3
たべられません たべ
DO NOT EATO
せんた