Civics
國中
已解決

地方分権を地方分権一括法に触れながら説明しなさいという問題があるのですが分かりません。
どなたか教えて頂きたいです🙏

解答

✨ 最佳解答 ✨

昔は国が全国一律のルールを決めていて、その決定権は国が持っていました。そのため、地域によっては必要ないものを整備しなければいけなかったり、逆に必要なものが整備できなかったり、改善するのに時間がかかりました。そこで、地方の改善点を地方ごとで解決できるように決定権やお金を(国から)各自治体に移すことを「地方分権」と言います。ですが、日本は法律によって物事が動いています(法治国家と言います)。なので、地方分権を行うにあたって、根拠法令(ルール)が必要になります。その法令が「地方分権一括法」です。
この辺がわかりやすいかと思います。

「ざっくりわかる!地方分権改革」埼玉県
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0101/chihou_bunken/outline/index.html
「地方分権とは?-人には聞けない地方分権入門-」群馬県
https://www.pref.gunma.jp/page/12894.html

留言
您的問題解決了嗎?