Geography
國中
已解決
見えずらくてすみません🙇♀️💦
社会の問題なんですが、どれが1番長いかで、答えが6になるらしいんですけど、なぜその答えになるかが分からないため、質問させてもらいました。
どなたか教えてください🙏🙇♀️
4 Kさんは、都市A~Dについて調べ学習をおこない、次の略地図と文章を作成した。これらについて、あと
の各問いに答えなさい。 略地図中の緯線は赤道から,経線は本初子午線からそれぞれ15度ごとに引いたもので
ある。
略地図
p
q
XI
*。
Y
IN
Z
D
文章
○緯線は同じ緯度の地点を経線は同じ経度の地点を結んだ線のことです。 略地図において,X~Zの終
線の実際の距離は、あ です。また,経線は時差を計算するときにも使用されます。たとえば,東京
が午前11時のときに、同日の午前4時となる場所を通る経線は,
いです。
○都市Aには, ヨーロッパ連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)の本部がおかれており,「欧州の首
都」ともよばれています。
○都市Bを首都とする国の 輸出額の5%程度を, 日本が占めています。
○都市Cを首都とする国の太平洋側には,北海道よりも高緯度であるにもかかわらず,
3
るところがあります。
○都市Dは,アンデス山中に位置しています。
温帯に属してい
(ア) 文章中のあ
にあてはまるものの組み合わせとして最も適するものを、次の1~8の中から一
つ選び、その番号を答えなさい。
1. あ : Xが最も長く, Yの次にZが長い
3. あ : Xが最も長く, Yの次にZが長い
5. あ : Zが最も長く, Xの次にYが長い
7. あ : Zが最も長く、 Xの次にYが長い
い : p
い : q
い : p
: q
2. あ : Xが最も長く, Zの次にYが長いい:p
4. あ : Xが最も長く, Zの次にYが長い い:q
6. あ : Zが最も長く, Yの次にXが長い
p
8. あ : Zが最も長く, Yの次にXが長いい: q
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11710
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3820
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3802
70
ありがとうございます😊