✨ 最佳解答 ✨ みゃん 2年以上以前 地方債というと難しく思えるかもしれませんが、 地方債というのは国から借りた「その地域の借金」で、 その借金を払うのは「その地域に住んでいる住民」 なのです。 ⬆️ このことからどれだけ自分が給料を得ても「地方債を払いなさいよ」という発行が増えてしまったら給料からどんどん借金返済の為のお金が抜かれていく。 ということです! 意味があまりこれで分からなかったら 全然言ってくださいね!また教えます( ー̀֊ー́ )੭” じゅけんせい 2年以上以前 なるほど!!ありがとうございます😭😭 留言
Koma 2年以上以前 収入=税金 の多くを借金 = 地方債 の返済に使うので、住民サービスに使えるお金が少なくなるという意味です。 住民サービスに使えるお金が少なくなると、学校関係では図書館に新しい本が入りにくくなる、体育館の雨漏りを直したいけどひどくなければがまんしないといけないという影響が出ます Koma 2年以上以前 あえて言うと解答例に「イマイチ」な点があるかもしれません。借金返済にあてることが多くなるから、どうなるの?ということが書かれていないんです。 イマイチ理解できないと思える感覚を大切にしてもらえたらと感じました。 留言
なるほど!!ありがとうございます😭😭