動名詞の意味上の主語は
代名詞の場合、所有格か目的格ですよね。
普通の名詞もそれは同じです。
〜's が所有格ですよね。〜'sをつけない普通の名詞の形が目的格にあたります。
目的格っていうのは他動詞の目的語になる形のことです。名詞が目的語になるときって
I ate an apple's とはならないですよね。
I ate an apple と言います。このappleは目的格ってことです。名詞は目的格のときは形が変わりません。
I’ve never imagined that he become a politician.
これは特にダメというわけではありませんよ。
このthat節を動名詞を使って
his becoming a politician
もしくは
him becoming a politician
という名詞句に書き換えられるということです。
名詞節・名詞句 相互に書き換えが可能だと頭に入れれば良いでしょう。