Mathematics
國中
小さい順ってつまりグラフの形が広い順ってことじゃないんですか?
そうなると、イが正しいと思うのですが、答えはエでした。どうして一番グラフが狭い(定数が大きい)③のCが一番小さいことになるんですか!
右の図において, ① は関数y=ax', ② は関数
y=bz2, ③ は関数y=cx2, ④ は関数 y=dz² の
グラフである。 a,b,c, d の値を小さい順に左か
ら並べたとき正しいものを、次のア~エから1つ
選んで記号で答えなさい。
7 c, d, a, b
1 b, a, d, c
ウ
d, c, b, a
I
c, d, b, a
Y
y = ax² b
12
(3) 4
C
X
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4278
82
dよりcの方がグラフが狭いので、定数も大きくなるんじゃないんですか?(c>d)