地道な地理 2年以上以前 千代田区は中央区、港区とともに「都心3区」と呼ばれる東京の都心です。 都心にはオフィスや商店が集中し、昼間はそこで働く人や買い物をする人がたくさんいます。 一方、オフィスや商店が集中すると土地の値段が高くなるので、住宅地としては高所得の人が住むけれど、一般の人は安い郊外に住むようになるので人口は少なくなります。 だから、夜間人口よりも昼間人口が多くなります。 練馬区は、東京郊外の住宅地が多いところです。 昼間は都心に働きに行く人が多く、夜になると帰ってきます。 だから夜間人口が多くなります。 留言
なち 2年以上以前 都心の方に仕事で通勤する人が多いのではないでしょうか?夜には帰ってきますし、、。 あとひとつ考えられるのは、都心の方がショッピングモールとかも整ってますから、そこにいってるのではないかと! 留言