あくまで個人の意見ですが、方法1は理解してる子の解き方(普通の解き方)、方法2はまだ慣れてないんだなという感じの解き方、方法3は愚かな解き方です。方法2に関してはじゃあ(x-2)²=10だったらどうするの?って言いたいです。方法3は何も考えずに脳死で解の公式にぶちこむ人がやりそうな、ほんとにだめな解き方ですね。解の公式自体平方根の考え方(平方完成)から導かれる公式なので、方法1をより複雑にしているだけであり、本末転倒もいいところですね。まだ展開してバラしたところで因数分解できたなと気づいたならマシですが、それにも気づかず解の公式を使うなんて、愚の骨頂ですね。ちょっと言い過ぎましたが、それくらい方法1以外ありえません。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11185
86
【夏勉】数学中3受験生用
7275
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6970
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6309
81