Japanese
國中
已解決

未然形はこの中に3個あるみたいですが、
「遊ばない」は、〜ないの形なので未然形とわかりました。
その他に2個未然形の動詞がありますか?

未然形は、〜ない、〜う、〜ように続く形ですよね?

次の文の中に動詞の未然形はいくつあるか。 正しいものを一つ選びなさい。 ここで遊ばないようにと書かれた札が、 風に吹かれて今にも飛んでいきそうだった。 2 3
活用形

解答

✨ 最佳解答 ✨

動詞を含む文節は
「遊ばないようにと」「書かれた」「吹かれて」「飛んで」「いきそうだった」

遊ば…「遊ぶ」は五段活用だから、「遊ば」は未然形
書か…「書く」は五段活用だから、「書か」は未然形
吹か…「吹く」は五段活用だから、「吹か」は未然形
飛ん…「飛ぶ」は五段活用だから、「飛ん」は連用形
いき…「いく」は五段活用だから、「いき」は連用形

活用から考えた方がミスが減ります。

留言

解答

未然形になるのは ない、ぬ、う、よう、れる、られる、せる、させる のときです。
かかれた の「れ」 吹かれての 「れ」 がれるが変化した形なので 当てはまります

留言
您的問題解決了嗎?