Mathematics
已解決
全部分かりません。お願いします。
必ず、ベストアンサーします。
? それぞれ何度かな?
○ 下の星形の①,②の大きさは、それぞれ何度でしょう。 (①はすべて同じ大きさ)
①のヒント
五角形の中に三角形は
いくつあるかな。
三角形の三つの角の和
は180°です。
①
式
2
TH
式
明日日016
4~6年1
答え
答え
②のヒント
三角形は、すべて
二等辺三角形です。
解答
解答
①は五角形の内角の和が540だから540÷5=108となるから①は108°になる
②は五角形の内角が108だから180−108をして底角を求める
二等辺三角形の場合底角は同じ角度になるから底角は72°になる
次に②を求めるために72×72=144になるので180−144をして②は36°となる
これって底角の72を求めた時点で÷2をすればいいだけではないでしょうか?
それと……これは
あまり気にしなくてもいいのですが……
72×72で5184になってしまうんですね。
多分×2をしたいんだろうなとは思ったんですがどうしてかけた数を180から引くんですか?疑問に思ってしまいました……
教えていただけると有り難いです。
あ、すいません、72×2って打ちたかったんですけど間違って72にしてたっぽいです
180は三角形の内角の和なのでかけた数から引かないと求められないんです
②が
三角形の内角の和は180で
72+72は144ですよね
ということは②以外の角度2つを合わせて144になるということなんです、
あとは内角の和である180から144を引くと②が求められるということなんです
わからないところあったら、いつでも質問してね!
多角形の面積を求める公式を使うと、n角形の内角の求めかたは、180×(n-2)という公式で、それを5角形の当てはめると、180×(5-2)=540
となるよ!
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
小学校で習う!算数の『公式』集
255
19
算数 公式集 ~中学受験に必要な公式集めてみました🌷~
138
16
小学校6年間で習う算数の公式
118
6
覚えておきたい円周率❤︎
111
20
もっと詳しく知りたかったら教えて、答えるから