求める分数を b/a とする。
(112/15)×(b/a)が整数となるためには、約分して分母が1になれば良いので、
・112がaで割り切れる
・bが15で割り切れる
つまり、
・aが112の約数
・bが15の倍数
であれば良い。
280/33についても同様に、
・aが280の約数
・bが33の倍数
であれば良い。
これらを同時に満たすためには、
・aが112と280の公約数
・bが15と33の公倍数
であれば良い。
分母が大きくなると分数の値は小さくなるので、b/aが最小値をとるためには、
・aが最大値
・bが最小値
をとれば良い。つまり、
・aが112と280の最大公約数
・bが15と33の最小公倍数
であれば良い。
以上より、求める分数は、
(15と33の最小公倍数)/(112と280の最大公約数)
となる。
Mathematics
國中
中一の素因数分解の応用です。中一でも分かるような解説だったら嬉しいです!お願いします
② P.12 素因数分解の活用
112 280
と
のどちらにかけても積が整数と
15 33
なるような分数のうち, 最小のものを求めな
さい。
秋田
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
数学 1年生重要事項の総まとめ
4274
82
ありがとうございます!