Japanese
國中
已解決

中学2年生 「枕草子」
画像が見にくく申し訳ないです。
2の問題の意味がわかりません…答えは「をかし」でした。

CO 判定テス 次の古文と現代語訳を読んで、問題に答えなさい。 12~20 春はあけぼの やうやう白くなりゆ くぎは、すこしあかりて、紫だちた る雲のほそくたなびきたる。 春は明け方。 だんだんと白 んでいく山ぎわが、少し明る くなって、紫がかった雲が細 くたなびいているのは風情 がある)。 夏は夜。月のころはさらなり、闇も 夏は夜。月の頃は言うまで もないが、闇もやはり、蛍が 多く飛びかっているのがよ なほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、 ただ一つ二つなど、ほのかにうち光り い)。また、ほんの一、二匹 ほのかに光って飛んでいくの も趣がある。雨などが降るの もいい。 て行くもをかし。雨など降るもをかし。 秋は夕暮れ。夕日のさして山の端い ⑥ちか からす と近うなりたるに、烏の寝どころへ行 6 み くとて、三つ四つ、二つ三つなど、飛 秋は夕暮れ。夕日が差して 山の端にとても近づいた頃に、 烏がねぐらへ行くというので、 三、四羽、二、三羽などと飛 び急ぐことまでもしみじみと したものを感じさせる。まし て、雁などが列を作っている のが、たいそう小さく見える びいそぐさへあはれなり。 まいてな どのつらねたるが、いと小さく見ゆる はいとをかし。日入り果てて、風の音、のはたいへんおもしろい。日 虫の音など、はた言ふべきにあらず。 がすっかりしずんでしまって、 風の音、虫の音などがする のも)、これもまた、言いよ (ほど趣深い) 3 よく
2 春はあけぼの。とありますが、作者は春の「あけぼの」をどう であると思っていますか。 古文中から三字で抜き出しなさい。 (10点)

解答

✨ 最佳解答 ✨

をかし…趣がある という意味です。
作者は四季の趣あるところをあげており、春の趣あるものは「あけぼの」…日が昇る頃だと言っています。

分かりにくかったらすいません💦

🍎🦖

なるほど!丁寧に解説していただき有難う御座います_(._.)_

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉