Geography
國中
已解決
(3)が分かりません
答えはあです
解説よろしくお願いします🙇♂️⤵️
【世界地理】 中1次の略地図1, 2を見て, 問いに答えなさい。
地図1 東京からの距離と方位が正しい地図 略地図2 緯線と経線が直角に交わった地図
*CD
B
東京
「東京
赤道
赤道
インド
X
A
※略地図1,2のYは同じ地点を示しています。
略地図1にXで示した大陸の名を書きなさい。
において
略地図1では赤道は曲線で示されていますが, 略地図2では直線で示されています。 略地図1において
すべて直線で示されるものを, ア~エから1つ選びなさい。
ア 東京を通る緯線
イ Yの地点を通る緯線
ウ 東京を通る経線
エ Yの地点を通る経線
略地図1,2について, 航空機を利用して東京からYの地点に行くときの最短経路を示したものとして
最も適当なものを, 略地図2のあ~⑤から選びなさい。
次の表は, 略地図2のA, Bの国とインドの, 1970年, 1990年, 2010年における人口と, 1985年~1990年
と2005年~2010年における人口千人あたりの自然増加率を示しています。 この表を見て, あとの①, ②に答
えなさい。
表
人口(万人)
1990年
人口千人あたりの自然増加率
1985~1990年| 2005~2010年
1970年
2010年
1279
1696
2216
7.6
5.9
A
200
64
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11711
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3820
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3802
70
略地図2の「い」はカスピ海、「う」はインド南部を通っていますが、略地図1の赤い線は、これらを通っていませんね。
だから「い」「う」は違う、という消去法でもいいと思います。