✨ 最佳解答 ✨
■意味的側面から■
itは,前に出てきた特定のものそのものを指して使われ,oneは,前に出てきたものと同じ種類の別のものを指して使われます。
I bought a red T-shirt, but [it] was too small for me.
Can I have a bigger [one]?
→itは《「私」が買った特定の赤いTシャツ》を指しており,それが「小さすぎた」と述べています。[one]は,同じ「Tシャツ」という種類でも,「私」が買ったのとは別の「Tシャツ」を指し,もっと大きい《「Tシャツ」》が欲しいと述べています。
■文法的側面から■
itはすでに出てきた「名詞句全体」の代わりをし,oneはすでに出てきた単体の「名詞」(単語)の代わりをします。
I bought a red T-shirt, but [it] was too small for me.
Can I have a bigger [one]?
→it=a red T-shirt,one=T-shirtです。itはaなどの冠詞やredなどの形容詞も含めて,T-shirtを意味するカタマリ全体の代わりをしていますが,oneはT-shirtという単語の代わりでしかありません。
■使い方の側面から■
itは通常,「数えられる名詞の単数形」または「数えられない名詞」の代わりに使うことができます。
Look at the sea! [It]'s really beautiful! (*it=the sea)
しかし,oneは「数えられない名詞」の代わりとして使うことができません。
一方,「数えられる名詞の複数形」にも使えるので,「数えられる名詞」ならなんでも対応はできるということになります。
I have a lot of books.
I've been thinking of selling the old [ones]. (*ones=books)
また,「数えられない名詞」の延長線上にあるto不定詞や動名詞の代わりをできるのはitだけだったり,逆に,「人」「モノ」などの漠然とした意味を表す用法がoneだけにあったりと,それぞれに固有の使い方も多いです。
理解出来ました🙇♀️ありがとうございます!!