Mathematics
國中
(2)で平行四辺形のときにC=5分の3になる理由を教えて欲しいです。
4関数と図形
32
7
A問題
よって, P
0401
0404
(1) ウ
0
直線 AB を
(2) 四角形 ORQP が平行四辺形のとき, RQ/OP
を通るので、
3
より,c=
5
0=-2m
また,OR=PQ=3だから, R(0, -3)
よって,直
よって, d=-3
Bはこの直編
とおける。△
0402
二
1
XCD
2
(1) a=8
(2) AACB=△ADB で AB が共通なので,
20
AB//CD
CD は値
をが直線 AB と等しくな
4 関数と図形
C0
A問題
0401 右の図のように,点 P(5, 3)を通る右下がり
の直線 y=ax+6と, *軸上の点Qと 軸上の点R
を通る直線y=cx+dがある。点Qの×座標は正の
数,点Rのy座標は負の数とする。
このとき,次の(1), (2)の問いに答えなさい。
(1) a, b は, それぞれ正の数,負の数のどちらか。。
正しい組み合わせを次のア~Hのうちから1つ選
び,符号で答えなさい。
アaは正の数, bは正の数
ウ aは負の数, bは正の数
(2) 四角形 ORQP が平行四辺形のとき, c, dの値をそれぞれ求めなさい.。
シクC0
ソ= cx+d
8AAS
P(5, 3)
x
y=ax+b
「R
ィ aは正の数, bは負の数
ェ aは負の数, bは負の数
エ
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
中1数学 正負の数
3656
139
1つの座標からの傾きの求め方教えて貰えませんか🙇♀️