English
高中
已解決
これなぜ白いところの説明だとwiseが比較級になってはダメで下の灰色の部分だと比較級でないとダメなのかがよく分かりません。
+原級+ as B)(→1376 ) とほぼ同じ意味と考えてよい。
not as [so」
木で,
more A(原級) than B (原級) 「Bよりは (むしろ) A」 (=Arather than B)
同一の人物や物事のもつ, 2つの異なる性質 . 状態を比較する場合は, -er をつけて比較
級を作る形容詞でも(more +原級〉 という形にして, more A (原級) than B (原級)
「Bよりは(むしろ) A」 という表現を用いる。
>本間は「彼」という同一の人物のもつ,「聡明な(wise)」 と「利口な(clever)」とい
う2つの異なる性質を比較しているので,形容詞 wise の比較級 wiser ではなく、③
aiuf tud ty
more wise が正解。
He is wise rather than clever.
He is not so much clever as wise.
386
三
三
の注意 異なる人物や物事を, 1つの形容詞を基準にして比較する場合と混同しないこと。
「彼は私よりも聡明だ」 (→ He とIという異なる人物を, wise という1つの基準で比較)
(○) He is wiser than I.
(×) He is more wise than I.
L L
1店郷」 R
会話表現
ボキャプラリー
6 発音 アクセント
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
総合英語be まとめ(1)
14175
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14036
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7581
62