Mathematics
已解決
#6年 算数
8番の問題が分かりません。羽依的には、「仕事算」として考えているのですが間違っていますか?わかる人、詳しく教えてくださるととてもありがたいです🍈
(6) 修君と修君のお父さんの身長の比は, 17: 19 です。 修君のお父さんの身長が, 修君より 18 cm高いとき, 修君の身長は
cm です。
1から5までの 5個の数字のうち, 異なる 2個の数字を使って2けたの整数を作るとき, 32 より小さい数は
通
りです。
(8) ある仕事をするのに, A君1人では12 日間かかり, B君1人では 15 日間かかります。 この仕事を A君が最初に1人で
4日間行ったあと, 残りをB 君が1人で行います。 この仕事を終えるのに A 君が最初に仕事を始めてから全部で
日
間かかります。
を行の表のよに規則しくだっました。
(9) A さんとBさんがおはじきを 30 個ずつ持っています。 この2人でじゃんけんをして, 負けた方が勝った方におはじきを
566
回勝ったので、 A
3個あげるというゲームをしました。このルールで, じゃんけんを 10回したところ, Aさんが
さんのおはじきは 24 個になりました。 ただし, あいこはないものとします。
i作りなさい。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
はい!そうです‼️やり方を教えて欲しいです🙇♀️