解答

✨ 最佳解答 ✨

(2)
△PDA∽△PBC、相似比が2:3なので、AP:PC=DP:PB=2:3になります。
△ABD∽△QBP(5:3)となり、AD:QP=5:3から、PQ=6×3/5=18/5cm。
QR=2PQから、QR=18/5×2=36/5cm。
(3)
△PDA∽△PBC(2:3)より、底辺の長さは2:3、高さも2:3となるため、面積比は2×2:3×3=4:9。
△PBCと△PDCにおいては、PB:PD=3:2、高さはどちらも等しいので面積比は3:2。
(4)
△APBと△DPCは、△PBCとの面積比が3:2より、△PBCの面積の3/2倍。
△APDは、△PBCとの面積比が4:9より、△PBCの面積の4/9倍。
よって、台形ABCDの面積は、3/2+3/2+4/9+1=40/9倍になります。

ちは

詳しい説明ありがとうございます!
分かりました!!

留言
您的問題解決了嗎?