Japanese
國中
已解決
国語の文法ですっ!
答えが書いてあるところはあっているか、
答えが書いていないところは答えを教えてほしいです!
できればなぜそうなるのかも教えてほしいです🙏
練習問題2
I E詞の活用次の文から五段活用の動詞をそのままの形で一
つずつ抜き出しなさい。
3 病気が治ったので、明日から 登校する。
2点×4>
夏休みを 有意義に 過ごす ために 計画を 立てる。
川に有害な 物質を 流さない。
結果を 待つ 時間が 長く 感じられる。
V
三
4(
(オ
ー線部の動詞の活用形をあとから選
2 動詞の活用次の文の-
び、記号で答えなさい。
のこぎりを用いれば切れる。
(の×近N)
朝早く起きるのはつらい。
3私の兄は父に似ている。
a 日本の女性はあまり着物を着なくなった
ゴールを目指して全力で泳げ。
ゲームを始めるとつい時間を忘れてしまう
ア未然形
イ連用形
示巻
工 連体形
オ 仮定形
カ命令形」
3 詞の活用 次の動詞の活用の種類をあとから選びび、記号で
答えなさい。
83点× 5)
へ
4) さ
( ) 市
3 通ずる
来る
ウ下一段活用
ィ上一段活用
ア五段活用
ェ カ行変格活用
オ サ行変格活用
4 形容詞·形容動詞の活用 次の各組の||線部の単語のうち、
形容詞であるものはどちらですか。それぞれ記号で答えなさい。
93点×2>
ア 母が暖かいセーターを編んでくれた
ィ ここは一年中暖かな気候だ。
その設計図はとても細かかった
ア実の中に細かな種がつまっている。
5飛容詞·形容動詞の活用 次の文の||線部の形容動詞の活」
用形を答えなさい。
3点×5)
連用形)
自然の色彩は豊かで美しい。
2彼女は、とても積極的な人です。
その判定が正確なら従うしかない。
彼が提示した資料はほぼ完全だろう。
父は厳格だが、その中には温かさもある。(終 止#)
こ に
(建件形)
(仮定形)
(未然静 )
得点
/100
2年 24
cO 照用 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。
91.24点×3 35点》
日本の都市のようなところで生活していると、物事を機械的、
形式的にみる傾向が、強くなる。白黒がはっきりして、万事が一
順序だって(
の普及はそれに拍車をかけているようだ
コンピューター
)でいかないと気分が、悪い。
へ
《中村千秋「アフリカで象と暮らす」より
3一線〇「形式的に」と同じ品詞で、活用形も同じものを一
次から選び、記号で答えなさい。
ア 科学的な根拠を示す
ウすぐにかたづける
ィ 人影がまばらになる。
ェうっとうしく感じる。
一線「強く」、@「悪い」の活用形をそれぞれ答えなさ
き
)に当てはまるように「進む」
を活用させて書きなさい。
次の文の 線部の動詞の活用形をあとから選」
び、記号で答えなさい。
意欲がなかなか生じない。
【長崎改】
ア 未然形
ウ 連体形一
ィ連用形一
工 仮定形
っ年
トライ!
入試問題
動詞の
活用
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
第二問の
(2)ウ 言い切りになってるから。
(3)エ "て"と続いているから。
(6)イ 残ってるのがイだから。
第八問
(1)ウ どういう風になのかを
書いているから。
自信ないので、間違ってたらすいませんm(_ _)m