|2〈資料問題)
」にあてはまる語句や数字(整数)を答えなさい。
資料 生活保護費の推移と割合
(10億円)
4000
生活保護は,生活に困っている人たちに対して,
総支給額と内訳.
国が生活の保障を行うA 制度の一つである。日
本国憲法第25条①は,「すべて国民は,健康で文化
的なB の生活を営む権利を有する。」と定め,
その他3.3-
(2015年度)
3500
住宅扶助
3000
16.3
総額
3兆7127 医療扶助
億円
いりょうふじょ
国民のC権を保障している。日本の A制500
度は,この規定に基づいて整備されている。
もと
48.1%
生活扶助
2000
32.3
資料によると,生活保護費は, 1980年代の半ばに
|D億円に達してから, 一時期はEする傾
1500
けい
こう
向にあったが,1990年代前半のバブル経済崩壊のこ
けいざいほうかい
1000
ろから F に転じた。2015年度の生活保護費の総
支給額にしめる割合が最も高いのはG扶助で
500
ふじょ
0
1960
70
80
90
2000
10 15年度
支給額はおよそH 億円(小数点第1位を四捨五
こうせい
(「厚生労働省資料」より)
入)である。
社会保障)
は方
(北5000
増加
(兆858..1
んてい
医称
会