English
國中
已解決

英語の基本的なところの質問です。
be動詞が過去形の時(was又はware)その後に続く動詞は過去形になりますか?

解答

✨ 最佳解答 ✨

もし、「~される」という受け身の文を作りたいときは、動詞は過去分詞形になります!

吐絵_トエ

上手い例文が思い浮かばないんですけど、一般的な文だったら動詞はそのままで大丈夫ということですかね、!!

どこにでもいる金魚

ん-。
be動詞の後に動詞が来るのは、「そのとき~していた」という意味を表す過去進行形のときと、「~される、された」という意味を表す
受け身の文のときだけです。

もし、「私は昨日野球をしていた。」という文を作るなら、be動詞の後をing形にして
I was playing baseball yesterday.
となります。
単に「私は昨日野球をした。」という文を表すときは、be動詞は使わず、動詞の過去形だけを使って
I played baseball yesterday.
となります。

吐絵_トエ

あぁ…!なるほど😖例文までありがとうございます😭分かりました!!

留言

解答

be動詞が動詞なので後ろに動詞は絶対に来ません。動詞の進行形や受け身は分詞なので補語に当たります。

留言

I was goなどの文は存在しません。
be動詞と一般動詞を一緒に使う場合は公式のようなものがあると思います。
例)過去進行形→ing形、受け身→過去分詞など

留言
您的問題解決了嗎?