✨ 最佳解答 ✨
2番と3番はF=k m₁m₂/r²に代入すれば解けます。
2番は
r=20[cm]=20×10⁻²[m]なので分母は(20×10⁻²)²になります。
3番は式は合ってますが、計算ミスしてます。
4番は(a),(b)はどっちも逆だと思います。(c)は合ってます!
どこか分からないところがあれば聞いて下さい!
3番は合ってます!
2番は
F=6.33×10⁴×3×10⁻⁴×2×10⁻⁴/(20×10⁻²)²
=(6.33×6×10⁻⁴)/(400×10⁻⁴)
=6.33×6/400
=37.98/400
= 0.0945
になります。
ちなみに、F=k m₁m₂/r²より、Fはrの2乗に反比例するので、距離が1/2倍になると力は4倍になります。F’=4Fってことです。
つまり、3番の答えは2番の答えの4倍になるし、2番の答えは3番の答えの1/4倍になるのです。
したがって、0.3798/4=0.0945とも求められます。
なるほど!
ありがとうございます😭
2番が0.01899
3番が0.3798になったんですけどあっていますでしょうか?(答えです)