5
1ンターネットで調べて. 次のようにまとめた。 ランドルト環を用いた視力検査は, 5m離れ
たところから環の大きさによって切れ目が見えるかどうかで測定するものである。
[ランドルト環]
みおさんとしょうたさんは、 視力検査用の記号であるランドルト環を用いた視力の測定方法を
はな
C
視角
目
切れ目の幅
5m 離れる
※視角…ランドルト環の切れ目の幅と目の中心がつくる角度のこと
1
1
[視力の計算式] 視カ3-
※「分」は角度の単位で, 1分=高度
視角(分)
[視力とランドルト環の大きさの関係]
60
視力
0.1
0.2
0.3
0.4
0.5
0.6
全体の直径(mm) 75.0 37.5 25.0
18.8
15.0
12.5
太さ(mm)
15.0
7.5
5.0
3.8
3.0
2.5
環切れ目の幅 (mm)
15.0
7.5
5.0
3.8
3.0
2.5
※小数第2位を四捨五入
このとき,次の問いに答えなさい。 ただし, 5m離れたところから検査をしたものとする。
(1) みおさんが, 上の方法をもとに視力を測定したところ, 切れ目が見えたときの視角は2分で
あった。みおさんの視力を求めなさい。
(2)しょうたさんが, 上の方法をもとに視力を測定したところ, 切れ目が見えたときの視角は
1
度であった。現在のしょうたさんの視力は5年前より低下していて, その差は0.2である。
0 しょうたさんの現在の視力を求めなさい。
しょうたさんの5年前の視力で見えるランドルト環の大きさについて, 次の文のア~エにあて
はまることばや数を答えなさい。ただし, 数は小数第2位を四捨五入し, 小数第1位まで求めな
2
さい。
しょうたさんの5年前の視力はアです。 このとき, 視力と, ランドルト環の全体の
直径,太さ,切れ目の幅は, それぞれイの関係にあるから,
全体の直径はウ mm, 太さと切れ目の幅はエ mmになります。
;大れ
|ランドルト
一の大きさ
全体の直径