Bカをつけよう
容積の問題
1
数 p.83 (問4-5)
周の長さが40cmで, 縦が横より長い
長方形の厚紙がある。この四すみから1辺が
2cmの正方形を切り取り, ふたのない直方体
の容器をつくると, その容積は14cm°になった。
はじめの厚紙の縦の長さを小数第1位まで
求めなさい。
はじめの厚紙の縦の長さを c cm とすると,
2(α-4)(20-x-4)=14
(x-4)(x-16) =17 (20cmだね。
縦と横の長さの和は
-20x+71=0
ー(-20)土(一20)-4×1×71
=DX
2×1
20土116
2
20土2、29
=10±(29
2
縦が10+29(cm)のとき, 横は10-(29 (cm)
縦が 10-(29(cm)のとき, 横は10+(29 (cm)
縦が横より長いから, 縦の長さは
10+29=15.38…→15.4
15.4cm
動く点の問題
教 p.84 例題3
[2
右の長方形
tem P,
D 12-0cm
ABCD で,点Pは,
辺 AD上を毎秒1 cm
の速さでAからDに
向かって動き、点Q
tcm
10cm
Q
B12cm
C
は、辺DC上を毎秒1cmの速さでDからC
まで動く。P,Qが同時に出発するとき, 次の
問いに答えなさい。ただし、点Pは、点Q
たとき、同時に止まるもの
してから2秒り