ゲスト 3年以上以前 〜歴史〜 ①出来事に対して、自問自答してみる 例) 応仁の乱 なぜ起こった→8代将軍足利義政のあとつぎをめぐって争ったから ②出来事の目的と結果をおさえる 例) 兵農分離 目的→武士と百姓を区別すること 結果→その後の身分制社会の土台となった 〜地理〜 地理はとにかく地名や、各地方での産業などをおさえることが大切だと思います。 気候とその気候でさかんな農作物などを関連付けて覚えたりするといいと思います。 留言
たなか 3年以上以前 社会科は暗記ゲーです。問題を多くときましょう。間違えて覚え直した分、確実に力が付いていきます。 記述も基本的に暗記ゲーです。グラフの読み取りとかでなければ。 ネットで適当に社会の問題集探してそれを解いてみてはいかがでしょうか。正直それが1番早いと思います… あとは休み時間や給食前後に友達と問題出し合うのはめっちゃいいと思います。なんせ楽しいので笑 たなか 3年以上以前 社会科の問題集はなんでもいいと思いまーす 留言
社会科の問題集はなんでもいいと思いまーす