Mathematics
國中
已解決

なんでマイナスになるのかわからないです🥺お願いします🤲

(3)一次関数y=ーx+1 で, xの値が-3からSまで増加するとき,yの増加量を求めなさい。 ス= 5-1-3- 9: ③ 4) 44) (⑤C4)
一次関数 変化の割合

解答

✨ 最佳解答 ✨

x:-3→5, y:4→-4
増加量なので、変化の後-前=-4-4=-8

とまと

ごめんなさい!もうちょい詳しくお願いできますか?🥺

Hiro

xが-3から5まで変化するとき、yはどのくらい変化するの?という問題ですので、yの変化量(増加量)を求めれば良いです。

変化量は変化後の値と変化前の値の差であるため、後-前によって求まります。

また、増加量とあるので、数が増えるようなイメージ(プラスされる)を持つかと思いますが、マイナスの変化も普通にあります。

とまと

こうなるのではなく、
-4から4を引いていいのかがわかりません💦
たびたびごめんなさい🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

Hiro

この問題の場合は、-4から4を引かなければ答えが出ません…。

とまと

大きい数字から引くイメージがありましたので
4から−4を引くものだと思っていましたが、
違うのですね🥺🙇‍♀️🙇‍♀️
どっちから引くかというのはどう判断するのですか?

Hiro

上のコメントにある通り、変化後-変化前です。

例. y=2x, x:-1→1のとき、yの増加量?
y:-2→2より、後-前=2-(-2)=4

例. y=-2x, x:-1→1のとき、yの増加量?
y:2→-2より、後-前=-2-2=-4

といった感じです。

とまと

長々ありがとうございます🙇‍♀️
理解できて他の間違っている箇所もよく分かりました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

留言

解答

増加量は変化後-変化前なので、代入して出した
xが−3の時→4
xが5の時→−4
を変化後-変化前すると、
(-4)-(4)なので、-8となります。

慣れるまで座標を実際に描くと良いと思いますよ!

留言
您的問題解決了嗎?