Geography
國中
已解決
この問題の⑵のアがなんでD地点にたどりつくのかわかりません!🤦🏻♀️
関係はないとは思いますが、⑵の答えはアとエです!
教えて欲しいです!!🙇🏻♀️
10
L8 a
b5
Ar
難問一
14
2次の地図を見て,あとの問いに答えなさい。
緯線と経線が直角に交わる地図
Aからの距離と方位が正確な地山
地図1
地図2
J。
お
B
ア
|X
D
B
イ
エ
(1)東経135度のA地点が1月16日の午前9時のとき, B地点の日付と時刻を答えなさい。
(市川高)
(2) A~D 地点について説明した文として正しいものを, 次のア~オから2つ選びなさい。なお,
地図1と地図2のA~Dはそれぞれ同じ地点を示している。 「
[ (市川高)
ア 地図1で,C地点から経線に対して常に一定の角度を保って進むと D地点にたどりつく。
イ 地図1で, A地点から経線に対して常に一定の角度を保って進むと,C地点に最短コース
でたどりつく。
ウ 地図2で、B地点と D地点を直線で結んだ線は両地点間の最短コースである。
エ地図2で,A地点から真東へまっすぐ進むと, C地点に最短コースでたどりつく。
オ 地図2で,A地点から1B地点への最短コースをさらに進むと D地点にたどりつく。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11718
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3824
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3804
70
ありがとうございますっ!!!!
スッキリしましたっ!!!!🙌🏻