Biology
高中
已解決

図1のセンス鎖の塩基配列(写真1枚目)をmRNAの塩基配列(写真2枚目)にするとこのようになるのはなぜですか?図1は5’から3’になっているので複製すると3’から5’の方向になるのではないですか?教えてください🙇🏻‍♀️

,10. 5-CACEAAACAGCAATdhcchidar|ac¢ec\AG¢TATTAE-3" 20 30 40 図 1
列になる。したがって, 開始コドンに対応する 13番目の塩基の 位置から,3塩基ごとに区切って mRNA の塩基配列を示すと次 のようになる。 吹 の 大き 13 20 30 5-AUG ACC AUG AUU ACG CCA AGC UAU UUA G-3'

解答

✨ 最佳解答 ✨

まず、転写されるのは、センス鎖ではなくアンチセンス鎖ですよね?
なので、まず、センス鎖からアンチセンス鎖を書くと、
 5'-CAGGAAACAGCAATGACCATGATTACGCCAAGCTATTTAG-3'  ←センス鎖
 3'-GTCCTTTGTCGTTACTGGTACTAATGCGGTTCGATAAATC-5' ←アンチセンス鎖

では、mRNAに転写すると、
 5'-CAGGAAACAGCAAUGACCAUGAUUACGCCAAGCUAUUUAG-3'  ←mRNA

分からなければ質問してください
ちなみに、アンチセンス鎖を答えなさい、って言われたら
 3'-GTCCTTTGTCGTTACTGGTACTAATGCGGTTCGATAAATC-5'を5'から書かないといけないですよ

tofu

回答いただきありがとうございます🙇🏻‍♀️説明不足ですみません。下の画像もこの問題の解説なのですが、そこの6行目に、図1に示されたDNA の塩基配列は、転写の際に鋳型とならないセンス鎖のものであり、転写はDNAの2本鎖のもう一方の鎖(アンチセンス鎖)を鋳型として行われる。とあるので、図1はセンス鎖のようです。

たこ焼き

図1はセンス鎖ですよ。
で、転写されるのは、センス鎖ではなくアンチセンス鎖なので、
センス鎖からアンチセンス鎖を書き、アンチセンス鎖を見て、mRNAに転写しました。

分からなければ質問してください

tofu

なるほど😅最後まで丁寧にありがとうございます😊🙏🏻やっと理解しました!

留言
您的問題解決了嗎?