Mathematics
(6)番の答えはどうして26になったのでしょうか。
解答をみて12+16までは分かったのですが、どうして4を引くのかが分かりません。
良ければ教えてください
よろしくお願いします🙇♂️
口D 公約数をすべて求めなさい。
口2 公倍数を小さい順に3つ答えなさい。ただし,0はふくめない。
口(2) 次の各組の数の最大公約数と最小公倍数を求めなさい。
口D 6,8
口 15, 20
8(わり算と余り] 次の問いに答えなさい。
口1) 7でわると商が4で余りが2になる整数を求めなさい。
口2) 12 でわると余りが7になる2けたの整数のうち,最も大きい数を求めなさい。
9[倍数の個数) 1から50 までの整数について, 次のような数はそれぞれ何個あるか求めなさい。
口1) 偶数
口(2) 3の倍数
口(3) 4の倍数
口4) 12の倍数
口(6) 3でも4でもわり切れない数
口(5) 3でも4でもわり切れる数
10(公約数·公倍数の利用)次の問いに答えなさい。
口1) 鉛筆が24本, ボールペンが32本ある。これを余りがでないように何人かの子どもにそれぞれ同に大数
ずつ配りたい。できるだけ多くの子どもに配るとき,何人に配ることができるか。
Fiu Frü
●横8cmの長方形のタイルを,同じ方向にすきまなくしきつめて,正方形になるようにする。
小ないル で何故込、現か。
(1) 偶数と奇数は同じ個数あるから, 偶数は,
25個 …圏
(2) 3の倍数は、3×1, 3×2, …, 3×16だから,
16個 …圏
(3) 4の倍数は,4×1,4×2,…, 4×12だから,
12個
(4) 12の倍数は、12×1,12×2,…, 12×4だから,
4個 …箇
(5) 3でも4でもわり切れる数は,12の倍数だから, (4)
と同じで、4個 容
(6) 3または4でわり切れる数は,(2), (3), (4)から,
16+12-4=24(個)
だから、3でも4でもわり切れない数は,
50-24 = 26(個) 容
FiuFiù
10
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉