✨ 最佳解答 ✨
文末に がふ があるからだと思います。
早織さんは、願うを”ねごう”と普段使われますか?
現代仮名遣いとはそういうことです。
歴史的仮名遣いに対して現代仮名遣いと言いますが、基本的には普段使っている言葉と大差ないかと思います。
確かに早織さんが仰っているauがouになるケースもありますが、その場合でも、ouにすることで現在使われている言葉と同じになるかと思います。例えば、
あうぎ→おうぎ(扇)
かうべ→こうべ(頭)
願うは現在ねがうと読みますので、わざわざねごうとはなりませんね。知識に富んだ者では無いので拙い説明ですみません。
ありがとうございます!
理解できました😂🙌🏻
文末だと母音が変化しないというきまりがあるのでしょうか?