✨ 最佳解答 ✨
・自動車のエンジン(ハイブリッドカーも自動車のエンジンを使っている。)
・レシプロ機(プロペラの飛行機)、ゼロ戦とかWWⅡの戦闘機。
・原付(スクータ)も最近は、4サイクルエンジン。大型バイクは昔から4サイクルエンジン
(小型のエンジンは、2サイクルと4サイクルが混ざっていたりします。)
・小型の船も4サイクルエンジン(大型船は、ガスタービンになってきている。)
・工事現場とか祭りの出店や避難所で使われる発電機も4サイクルエンジン。
・田んぼに水を送るポンプも4サイクルエンジン。
こんなんで良いでしょうか?
4サイクルエンジンは、エンジンですから、自動車の動力源で、だいたいの自動車は、ボンネット(運転席の前、前輪のあたり)にある。
家に車があったら、家の人にボンネットを開けてもらって見て下さい。
質問ばかりで申し訳ないんですが、自動車自体ではなく中のエンジンとして使われているということでしょうか…?
詳しくありがとうございました☺︎