✨ 最佳解答 ✨ 鈴蘭 約4年以前 ①2割5分=0.25 仕入れ値を1とすると、定価は1.25。 なので、 1600×1.25=2000 A.2000円 ②定価の1割引き→定価の9割(10-1)→定価の0.9 なので、 2000×0.9=1800 A.1800円 ③1個の利益=売り値-仕入れ値 1800-1600=200(円) 10個の場合は 200×10=2000 A.2000円 間違っていたらすみませんm(_ _)m 留言
ニャーニャー 約4年以前 利益は売上から経費を引いて算出します。 仕入値が経費ですね。 製品を1800円で売りますので、これを売上として考えることができます。 すると、製品ひとつあたりの利益が200円なので、合計で2000円である、という考え方ができます。 小学校の勉強が身近な生活にも使われているので、実感するとおもしろいです🍈 留言
ユーポン 約4年以前 1、1600×1.25=2000 仕入れ値=1600 1とすると+25%は1.25になる。 2.2000×0.9=1800 1割引き=0.1割引き 0.9倍になる 3.1800-1600=200 1つあたりの利益は200円。全部で10個だから10倍の2000円。 200×10=2000 解き方 留言